2023年度入居者募集
「2023年度入居者募集案内」及び申請書類は、この画面からダウンロードできるほか、学生会館及び一部の入居対象校の留学生担当窓口で配付しています。
申請にあたっては、必ず「2023年度入居者募集案内」をお読みください。また、所属する学校により、学内の手続き、締切日が違いますので、学校に確認してください。 →English page
※留学生の『面談』はありません。
※審査結果はホームページ上では発表しません。
1. 募集居室数 (2023年度4月入居)
対象 | 室数 |
---|---|
留学生(単身室) | 約30室 |
留学生(家族室) | 4室 |
レジデントアシスタント(RA) (単身室) | 5室 |
2. 申請資格
留学生
1 横浜市内の大学・短期大学の学部、大学院の修士・博士課程、専修学校の専門課程のいずれかに在籍し、「留学」の在留資格を有する人(2023年4月入学見込み者を含みます)。
2 留学生と共に入居する家族の範囲は、「家族滞在」または「留学」の在留資格を有する配偶者と子ども。
<資格のない人>
聴講生、研究生、就学生、別科、専攻科等の学生
※3月の『入居契約説明会』に本人が必ず出席できること。欠席の場合は、補欠入居者となります。
レジデント
アシスタント(RA)
1 横浜市内の大学・短期大学の学部、大学院の修士・博士課程、専修学校の専門課程のいずれかに在籍する日本人または永住者資格を有する学生(2023年4月入学見込者を含みます)。
<資格のない人>
留学生、聴講生、研究生、別科、専攻科等の学生
2 次の「レジデントアシスタントに期待される役割」を果たすことに対し、十分な意欲と時間のある人。
<レジデントアシスタントの役割>
・学生会館主催事業に積極的に協力、参加すること。
・留学生の自主的な交流活動をサポートすること。
・留学生が一人でも多くの友人を作れるよう、留学生同士の橋渡しを行うこと。
・日本の習慣を留学生に説明し、生活習慣からの誤解の解決に努めること。
・その他会館の運営に協力すること。
※3月の『入居契約説明会』に本人が必ず出席できること。欠席の場合は、補欠入居者となります。
※面談を必ず受けること。
3. 申請書の提出期間
2023年1月4日(水)から1月27日(金)17:00まで(必着)
※原則、学校を通して提出してください。締め切りは、学校によってもっと早い場合があります。学校に確認してください。
4. 申請書のお問い合わせ
提出先 | 〒230-0048 横浜市鶴見区本町通4-171-23 横浜市国際学生会館 入居係 |
お問い合わせ | 電話: 045-507-0121 Email: new.residents.yish@yoke.or.jp 受付時間:9:00~17:00 または、お問い合わせフォームからご連絡ください。 |
5. 提出書類
「申請書類の書き方」に従い、正確に作成してください。書類は①から順番に並べ、左上1か所をホチキスで留めてください。ファイルは、下記をクリックし、ダウンロードしてください。 →English page
※2023年4月入学見込者のみ必要となります。
※「2023年2月13日に確実に受け取ることのできる日本国内の住所」と「氏名」を記入して84円切手を貼ってください。
6. 結果通知
入居者は「横浜市国際学生会館入居者審査会」を経て決定します。結果は2月8日に「決定通知の返信用封筒」に入れて発送します。また、学校へも別途、お知らせします。
7. 面接の実施 ※ RAのみ
レジデントアシスタント(RA)希望者のみ面接を行います。
・面談日時: 2023年1月28日(土) 9:00〜17:00(一人20分程度です)
・持参書類: 学生証または合格決定通知
※面談時間の確認: 1月27日(金)17:00までに学生会館に電話で確認してください。
確認の電話がない場合、申請を取り下げたものとみなします。
8. 居室について
居室については、以下に詳しく記載されています。